
親の負担をゼロにする
6: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 12:17:40.00 ID:EYVIMnep0
坊主禁止
8: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 12:17:53.13 ID:EYVIMnep0
(2-1)野球をする環境の減少
現代は気軽に野球をプレーできる環境が減っているので、
野球人口を低下させていると考えられます。特に都会だと気軽に野球をプレーできる空き地がありません。
広い公園でも球技が禁止されている場合があります。
現代は気軽に野球をプレーできる環境が減っているので、
野球人口を低下させていると考えられます。特に都会だと気軽に野球をプレーできる空き地がありません。
広い公園でも球技が禁止されている場合があります。
10: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 12:18:09.23 ID:EYVIMnep0
野球人口が低下する原因として考えられるのが両親の負担です。以下が代表的なものです。
・バット、グローブといった用具代
・バット、グローブといった用具代
11: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 12:18:17.06 ID:EYVIMnep0
子供へのお弁当つくり
13: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 12:18:47.91 ID:EYVIMnep0
お茶出し
14: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 12:19:05.57 ID:EYVIMnep0
道具の準備
15: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 12:19:18.93 ID:EYVIMnep0
草むしりなど、グランド整備
16: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 12:19:35.41 ID:EYVIMnep0
(2-3)スポーツの多様化
スポーツの多様化も野球人口の低下の原因として考えることができます。現代はサッカー、バスケットボール、バレーボールなど子どもたちは様々なスポーツを選択することができます。
スポーツの多様化も野球人口の低下の原因として考えることができます。現代はサッカー、バスケットボール、バレーボールなど子どもたちは様々なスポーツを選択することができます。
17: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 12:19:39.33 ID:/sCnIz9VM
少子化の減少比率と比較したらむしろ増えてるんだよなあ
18: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 12:19:52.27 ID:vPIx1xom0
少しづつ回復してるんやろ?
22: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 12:20:52.64 ID:EYVIMnep0
>>18
根拠なし
根拠なし
20: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 12:20:34.91 ID:HQlx5fSCa
アホみたいな練習量
無駄すぎる
無駄すぎる
33: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 12:23:56.40 ID:2d/4aS4Ja
高校までの野球を5回までに制限する
36: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 12:24:31.99 ID:RB1swc2I0
少子化やし
38: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 12:24:57.82 ID:56hHoF2f0
野球出来る公園を増やす
気軽にキャッチボール出来るところが減ったのが致命的
気軽にキャッチボール出来るところが減ったのが致命的
42: 風吹けば名無し 2019/05/26(日) 12:25:20.20 ID:TaA+/PQSd
サッカーとかバスケは小学校低学年でもできるけど野球はとりあえずストライク入らないあかんからなあ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1558840580/
1026: 名無しだよアタリマエだろ 2026/02/06(日)02:06:26 ID:marines26
コメント
コメント一覧
泥だらけになるのがウザイ(滑る飛び込むとかの動作が強制される)
他のスポーツと比べるとスポ根のイメージが強い
めちゃくちゃ個人的な感想だけど
こんなん言われてどれだけの親がやらせられるのか
原因かどうかは分からんが、裏方の苦労も相まってるやろなぁ
コメントはこちらから
※ご覧頂きありがとうございます。
誠に勝手ながら、不適切なコメントは削除させて頂く場合があります。
予めご了承ください。