
キャッチャーいれば監督いらんやろ
2: 名無しさん@おーぷん 2019/03/27(水)21:54:03 ID:rC0
個人競技であり団体競技
3: 名無しさん@おーぷん 2019/03/27(水)21:54:07 ID:dao
キャッチャーが倒れたらどうするん?
6: 名無しさん@おーぷん 2019/03/27(水)21:55:05 ID:mTR
>>3
キャッチャー一人しかいない球団なんて内野路
キャッチャー一人しかいない球団なんて内野路
11: 名無しさん@おーぷん 2019/03/27(水)21:57:49 ID:dao
>>6
控えのキャッチャーも倒れたら?
控えのキャッチャーも倒れたら?
17: 名無しさん@おーぷん 2019/03/27(水)22:00:21 ID:mTR
>>11
それ言ったら監督も一人やで
それ言ったら監督も一人やで
19: 名無しさん@おーぷん 2019/03/27(水)22:02:03 ID:dao
>>17
けど選手内に指揮官が居るよりリスク低くない?
けど選手内に指揮官が居るよりリスク低くない?
20: 名無しさん@おーぷん 2019/03/27(水)22:04:17 ID:mTR
>>19
おなじちゃうかな
たとえば選手として怪我で出れないとしても指揮は取れるわけやし
逆に監督とか高齢者やからリスク高いかもしれん
おなじちゃうかな
たとえば選手として怪我で出れないとしても指揮は取れるわけやし
逆に監督とか高齢者やからリスク高いかもしれん
5: 名無しさん@おーぷん 2019/03/27(水)21:54:50 ID:jr1
叩くため
13: 名無しさん@おーぷん 2019/03/27(水)21:58:14 ID:Vus
>>5
サンドバッグかな?
サンドバッグかな?
8: 名無しさん@おーぷん 2019/03/27(水)21:55:35 ID:mTR
>>5
責任者は責任とるためにおるんやなって
責任者は責任とるためにおるんやなって
9: 名無しさん@おーぷん 2019/03/27(水)21:56:14 ID:yig
オーダーでケンカしないためやろ
みんなが投げたい打ちたい言うたら大変やんけ
みんなが投げたい打ちたい言うたら大変やんけ
14: 名無しさん@おーぷん 2019/03/27(水)21:58:33 ID:mTR
>>9
せやかてさすがに内野手で取られた奴がピッチャーやらせろとはいわんやろ
せやかてさすがに内野手で取られた奴がピッチャーやらせろとはいわんやろ
16: 名無しさん@おーぷん 2019/03/27(水)21:59:26 ID:yig
>>14
リリーフとかで揉めるやん
リリーフとかで揉めるやん
12: 名無しさん@おーぷん 2019/03/27(水)21:57:56 ID:JCg
勝手に代打や代走するやつ現れるやんけ
15: 名無しさん@おーぷん 2019/03/27(水)21:59:19 ID:mTR
>>12
想像したらそれはそれで面白そう
想像したらそれはそれで面白そう
18: 名無しさん@おーぷん 2019/03/27(水)22:00:47 ID:hDC
一人絶対的なやつ置かないと揉める
4: 名無しさん@おーぷん 2019/03/27(水)21:54:50 ID:c55
引退後の行き場がなくなってしまうやろ
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1553691216/
1026: 名無しだよアタリマエだろ 2026/02/06(日)02:06:26 ID:marines26
コメント
コメント一覧
去年イベントでランナー出る度に元巨人の鈴木が代走で出てたのを思い出した
古田とか出塁した途端に代走要求してたし
コーチ陣は幕僚&下仕官
選手は兵
やろ
どんな世界でも客観性ってのは必要なんや
これら全て選手に負担させてもいいことないぞ
会社と一緒よ
幕僚と下士官てえらい差やないか 。
幕僚→将官級やからまあ首脳陣やと思うが
下士官て軍曹とかやろ?せいぜい下士官なんてキャプテンくらいやない?
士官が尉、佐やろ
コメントはこちらから
※ご覧頂きありがとうございます。
誠に勝手ながら、不適切なコメントは削除させて頂く場合があります。
予めご了承ください。