
やっぱ長嶋か?
5: 風吹けば名無し 2018/12/05(水) 00:40:10.45 ID:p/7Wf0/8p
わからんけど強者こそ正義やったんやないかな
7: 風吹けば名無し 2018/12/05(水) 00:40:38.56 ID:YqWhpSFS0
>>5
人気あった大昔はそこまで強くなかったろ
人気あった大昔はそこまで強くなかったろ
6: 風吹けば名無し 2018/12/05(水) 00:40:30.16 ID:0LeCJkOhx
元の全日本やから
8: 風吹けば名無し 2018/12/05(水) 00:41:06.69 ID:7BccwppC0
簡単なことやん東京にあったからや
10: 風吹けば名無し 2018/12/05(水) 00:41:51.67 ID:YqWhpSFS0
>>8
ヤクルト「」
ヤクルト「」
19: 風吹けば名無し 2018/12/05(水) 00:43:53.70 ID:kUjNNnrr0
>>10
ヤクルトより前からあったからね
ヤクルトより前からあったからね
14: 風吹けば名無し 2018/12/05(水) 00:42:35.30 ID:1bo393UI0
>>8
それじゃ阪神が人気球団になった理由が説明出来ない
それじゃ阪神が人気球団になった理由が説明出来ない
26: 風吹けば名無し 2018/12/05(水) 00:44:28.33 ID:G3HCiv1m0
>>14
それも大阪にあるからやろ
東京と大阪、日本1の都市と日本2の都市やん
それも大阪にあるからやろ
東京と大阪、日本1の都市と日本2の都市やん
13: 風吹けば名無し 2018/12/05(水) 00:42:33.54 ID:HPsTTZV3d
戦前は沢村
戦後は長嶋が大きい
戦後は長嶋が大きい
16: 風吹けば名無し 2018/12/05(水) 00:43:40.88 ID:KaBm0svI0
そら地元人口よ
20: 風吹けば名無し 2018/12/05(水) 00:43:54.67 ID:1bo393UI0
>>16
地方でも人気あるぞ
地方でも人気あるぞ
22: 風吹けば名無し 2018/12/05(水) 00:44:17.83 ID:KaBm0svI0
>>20
そらテレビよ
そらテレビよ
38: 風吹けば名無し 2018/12/05(水) 00:45:42.65 ID:srGAtjZWd
昔は地上波で巨人戦流してたし
153: 風吹けば名無し 2018/12/05(水) 01:06:25.48 ID:hNd0OXz60
MLBでもNPBでも黎明期に力入れたもの勝ちだよ
スタートダッシュに成功しただけ
スタートダッシュに成功しただけ
119: 風吹けば名無し 2018/12/05(水) 00:59:26.18 ID:womGTh7Kp
三冠王取れるレベルの打者が同じチームに2人いたら強いし人気も出るわ
115: 風吹けば名無し 2018/12/05(水) 00:57:55.31 ID:KaBm0svI0
結局スターを作らんといかん
人並みの顔でバカスカ打つやつを
人並みの顔でバカスカ打つやつを
28: 風吹けば名無し 2018/12/05(水) 00:44:46.08 ID:EJtjx/p80
東京のチームかつ歴史上1番日本一になっててV9とかもやってるんだからそりゃ人気出るやろ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1543937907/
1026: 名無しだよアタリマエだろ 2026/02/06(日)02:06:26 ID:marines26
コメント
コメント一覧
あの当時の最強娯楽
金で選手を引っ張り、TVに露出させまくった。
金のわかりやすい例は王と村山の契約金(王1800万円 村山実500万)
村山は巨人から2000万円提示されており同程度の評価。これから推測すると巨人の資金力は他の3~4倍。
逆にこれらが無かった(途中で無くなった)のがサッカーのヴェルディ。
あそこも歴史、実績ともすごかったんだけどね・・・
コメントはこちらから
※ご覧頂きありがとうございます。
誠に勝手ながら、不適切なコメントは削除させて頂く場合があります。
予めご了承ください。