1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 06:39:07.85 ID:vnps8UY10
ちな長打率は前者.500 後者.450
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 06:39:57.06 ID:lY0l7Mwua
前者やろなぁ
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 06:40:08.20 ID:peooaLwQ0
後者
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 06:40:23.92 ID:ODfpjDm40
クリーンナップなら前者か
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 06:40:53.70 ID:wbIpaKqd0
大島と平田
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 06:41:19.42 ID:73WezwGv0
前者の方が年俸高そう
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 06:41:36.31 ID:4mo4E8rm0
全盛期の鳥谷とラミレスあたりの比較か?
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 06:41:47.00 ID:CmVNnB3D0
昔の長野と鳥谷ってとこやな
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 06:42:36.87 ID:vhA867Iup
後者に決まっとるやん
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 06:43:34.86 ID:HA/HHZT20
長打率よりも出塁率のほうが重要やし後者やろ
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 06:45:30.15 ID:WwxHVQkca
前者がセンターラインでゴールデングラブ賞
盗塁王と本塁打王獲る秋山幸二ならそっち
盗塁王と本塁打王獲る秋山幸二ならそっち
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 06:47:21.79 ID:kjGaGbR/0
イメージは間違いなく後者のが良くなる
野手タイプによっては前者のがいい場合もあるか?
野手タイプによっては前者のがいい場合もあるか?
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 06:50:24.24 ID:/7Q5G8p/a
>>26
今年のパで言うと
前者が浅村デスパイネで後者が角中糸井だけど
いうほど後者のほうが間違いなくイメージいいか?
今年のパで言うと
前者が浅村デスパイネで後者が角中糸井だけど
いうほど後者のほうが間違いなくイメージいいか?
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 06:49:00.46 ID:2ViTu06W0
カルロス・ゴンザレス 25本100打点 出塁率.350 長打率.505 ops.855
デクスターファウラー 13本 48打点 出塁率.393 長打率.447 ops.840
デクスターファウラー 13本 48打点 出塁率.393 長打率.447 ops.840
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 06:50:17.05 ID:4mo4E8rm0
>>30
実際の貢献度はともかく、やっぱ前者の方が見栄えがいい成績になるな
実際の貢献度はともかく、やっぱ前者の方が見栄えがいい成績になるな
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 06:50:17.97 ID:rL7Abuwid
1番が欲しいなら後者でクリーンナップが欲しいなら前者って感じだろう
ただイメージだと後者の方が長く活躍できるイメージ
ただイメージだと後者の方が長く活躍できるイメージ
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 06:55:11.28 ID:dFP4IN2hd
長打率5割って結構な強打者な気がする
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 06:59:42.42 ID:yfQ1akKw0
>>52
今年のデータを参考にするとだいたい20本は打つな
.450分だとだいたい10本から15本の間
今年のデータを参考にするとだいたい20本は打つな
.450分だとだいたい10本から15本の間
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 06:57:35.80 ID:T2Rsxj/O0
後者の方がチャンスメークできそうだけど打率3割ある打者の方がちゃんと打点上げそう
得点圏打率が同じなら前者の方がいい
得点圏打率が同じなら前者の方がいい
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 07:05:23.29 ID:zPiNdpYrd
打率が3割で強打者感もある前者の方が人気が出る
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 06:54:39.73 ID:ayPDG7QQ0
出塁率4割やってた頃の鳥谷や栗山より余裕で長打が打てるとかヤバない?
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1482701947/
1026: 名無しだよアタリマエだろ 2026/02/06(日)02:06:26 ID:marines26
コメント
コメント一覧
見映えがいいのは前者
ただ、他の要素でひっくり返る成績だとは思う
長打率まで書いてあるやんけ
の柳田貰っときますわ
まぁ栗山も12年で4割超は一回だけやしな
鳥谷は通算出塁率.370 栗山は.378やし、むしろこの辺は一発がそれほどないにも関わらずこの出塁率なのが凄いという感じやしの
コメントはこちらから
※ご覧頂きありがとうございます。
誠に勝手ながら、不適切なコメントは削除させて頂く場合があります。
予めご了承ください。