ワイは→↓
2: 名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)09:11:37 ID:VJd
←↓→
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1467591046/
3: 名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)09:15:17 ID:ivD
>>2
エース感あるンゴねぇ
エース感あるンゴねぇ
4: 名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)09:17:32 ID:s67
カーブ系
サクセスで抑えやすい気がしていつも入れちゃう
サクセスで抑えやすい気がしていつも入れちゃう
5: 名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)09:19:14 ID:Zw6
スラーブ率が高いな
6: 名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)09:19:16 ID:fLT
←↙︎→
8: 名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)09:22:14 ID:y13
左右どっちかに変化球が集中してたら、反対方向の斜めの変化球
9: 名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)09:24:41 ID:ygG
フォーク、スライダー
10: 名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)09:25:12 ID:VkT
男ワイ、変化球は覚えない
11: 名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)09:27:10 ID:fLB
/↓\ と ↓\→ は作らないっていうワイルールある
12: 名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)10:11:46 ID:BAG
チェンジアップ決め球として最高な気がするからいつも入れてる
13: 名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)10:14:00 ID:nQq
猪狩守みたいな持ち球にする
16: 名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)10:17:22 ID:06p
カット、スライダー、カーブやな
21: 名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)11:06:54 ID:kyh
スプリット7 チェンジアップ1
24: 名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)11:14:11 ID:r4B
多めの球種をきっちり使えるレベルまで上げるのは地味に辛いが
直球で配球組み立てられないもっと辛い
ワイは ↓ → だけで十分や
直球で配球組み立てられないもっと辛い
ワイは ↓ → だけで十分や
25: 名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)11:15:17 ID:699
↓
特にSFF、チェンジアップ
特にSFF、チェンジアップ
29: 名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)11:34:23 ID:dnr
スローカーブドロップスラーブのどれかは覚えさせるわ
何故かカーブはあまり好かないんや
何故かカーブはあまり好かないんや
32: 名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)11:38:21 ID:jns
↑↑↓ の気持ち悪さ
23: 名無しさん@おーぷん 2016/07/04(月)11:07:05 ID:MZq
スライダーフォークを基本としてカーブシンカー系のどっちかを選択する感じやな
アプリの方はフォーク覚えたらチェンジアップ覚えれないのほんとやめてくださいよ、むかつくんじゃ
アプリの方はフォーク覚えたらチェンジアップ覚えれないのほんとやめてくださいよ、むかつくんじゃ
1026: 名無しだよアタリマエだろ 2026/02/06(日)02:06:26 ID:marines26
コメント
コメント一覧
落とす球で空振り取りたい、フォーク系
外に逃げる球が欲しい、スライダー系
緩い球でタイミング外したい、カーブ系チェンジアップ系
とか考えて結局猪狩タイプになる、変化量の割合的にはプブだけど
スライダー5、ドロップカーブ5、オリジナル4(高速Vスライダー)
MAX152km/h、ツーシーム持ち、コントロールS、スタミナA
エースの変化球はいつもこういう感じやな
コメントはこちらから
※ご覧頂きありがとうございます。
誠に勝手ながら、不適切なコメントは削除させて頂く場合があります。
予めご了承ください。