1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 06:51:46.39 ID:jkpFHPn70.net
セオリー通りにやって打たれたら悪いリードで
セオリー通りにやって抑えたら良いリード?

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 06:52:05.02 ID:2rONL9il0.net
野球自体が結果論やんけ

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 06:52:29.56 ID:MKL8i0UH0.net
セオリーなんかない

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 06:53:06.82 ID:mGW9tzsa0.net
セオリーは低めまたは外に投げろ
これしかない
これで打たれてもそれはいいリード

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 06:53:09.54 ID:Mhiegav70.net
そもそもセオリー通りってなに

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 06:53:30.36 ID:Mkx0Hfja0.net
セオリーはノムが配球を読みやすくするために作ったものなんやで

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 06:54:40.67 ID:UxaPfdQVK.net
結果論やで
でも打者に配給当てられまくる捕手は確実に無能

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 06:56:11.75 ID:BGkvCO3G0.net
要求通りに投げて打たれたらしゃーない
要求通りに投げないお前が悪い
ってのが捕手さんサイド

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 06:57:06.91 ID:jkpFHPn70.net
配球読みと言えば聞こえはええ気がするがやってる事はジャンケンやないかなと思う

58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 07:25:13.12 ID:acdWuU1BK.net
>>10
ワイもそうやと思うで
バッテリー以外は何投げるかなんてわからんわ

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 06:57:53.50 ID:sZDb919s0.net
抑えれば正義、うたれりゃ悪よ

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 06:58:13.29 ID:dh5hPbNd0.net
そもそも投手のコントロールなんてガバガバだし
リードの有効性なんて証明しようがないから結果論でしかないやろ

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 06:58:34.42 ID:G0MOST2L0.net
打者からしたら逆玉か狙いコースかなんて関係ないからな

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 07:01:19.06 ID:mGW9tzsa0.net
リードでうちとれるほどコントロールがいいなら
リードなんて必要ない
低めか外に投げればいい

ほとんどの投手はそんなにコントロール良くないから
かんじんな時は
速球か変化球のキレで勝負する

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 07:01:54.17 ID:V+DV6PIMK.net
ピッチャーの球良ければコース甘くてもそう打たれないからね

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 07:02:06.64 ID:0kAnCgHO0.net
配球がパターン化されて逆に打たれやすくなってる可能性すらあるで

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 07:03:11.88 ID:2rONL9il0.net
>>18
パワプロ理論やね

42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 07:17:00.58 ID:kIFd2Qad0.net
>>18
パターン化されないように乱数表とかでリードするキャッチャー見てみたい

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 07:19:22.28 ID:5KUcZVwR0.net
>>42
それ三原が発案して
1970年代に流行したやつで
80年代初頭に禁止されたやで

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 07:06:17.09 ID:Mkx0Hfja0.net
京大はリードに関しては客観的なデータと主観的なここ打てへんやろの二つらしい
まあどこでもそうか・・・

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 07:07:27.00 ID:hyBuTpEU0.net
内角投げられたあと外角踏み込めないとかホンマかいなって思う

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 07:10:26.56 ID:Heh0dWfU0.net
>>23
これはほんまやと思うわ
草野球でノーコンサイドスローのおっさんが投げた初球が頭付近に来て、その後全然踏み込めんかったもん

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 07:11:43.14 ID:hyBuTpEU0.net
>>27
けど内角来たあとって外角くるんやろ?
じゃあ外角狙えばええやん
余計外角打たれるようになるやんか

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 07:12:42.51 ID:4V20ua/r0.net
>>29
だから内角続けたり色々なパターン作るんやろ

46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 07:19:29.31 ID:hyBuTpEU0.net
>>33
解説が「一球内角欲しいですね」とか
「内角は一球だけでいいんです」とか言ってるやん
ってことは一球内角来たら逆にもうこないやろってならへん?

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 07:21:56.90 ID:shTRHg2h0.net
>>46
それでもう一球内きたらどうすんねん

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 07:24:17.57 ID:4V20ua/r0.net
>>46
本能的に体の近くに来たボールは避けるし
もし何かチラ見して100%捕手が外角要求してる事が分かっても100%外に投げてくるとも限らん
そして前の球の残像ってのはどうしても頭に残ってるものや
1秒もないうちに飛んでくる球に反応して打つんやから理屈だけじゃどうしようもない所があるで

70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 07:33:36.78 ID:OaYpmksy0.net
>>46
そもそも捕手の要求する球を読めたとしてもそこにそのボール来るとは限らんのやで

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 07:08:09.78 ID:+r2y31XeM.net
正解はないけどやっちゃいけないことがあるのがリードらしい

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 07:08:20.26 ID:Mkx0Hfja0.net
京大のはこれ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141201-00000004-wordleafs-base&p=2
――京大では配球を考え尽くしていたとも聞きました。
「どのコースが打てないという客観的データが部室にあって、試合前には、バッテリー15人くらいで、ビデオを見て、長ければ3時間くらいミーティングをやるんです。
レギュラーの9人だけでなく代打も含めて対戦チーム全員を一人ひとりみます。
『このバッターは、ここに投げておけば、ここに飛ばない』という打球方向のデータもとって極端なシフトを敷ききました。
『このバッターは、こういう打ち方だから、ここは打てないやろう』という直感と憶測から入って、そこにデータを加味します。
そして基本的には、データで打てていないコースに投げ続けます。
バッターのタイミングの見方を見ながら変化球とストレートを選択しますが、シンプルにウイークポイントを攻めますね。
打っても長打にならず、ゴロなどで凡打しているコースです」

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 07:12:19.52 ID:UxaPfdQVK.net
捕手は大量のデータ頭に叩き込んで
さらに打者の癖や性格や仕草も観察して投げさす球決めるからな
誰がやっても一緒というのはあり得んやろ

41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 07:16:49.80 ID:pEhRUDH3K.net
基本的には投手の能力によるやろ

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 07:22:57.96 ID:Mkx0Hfja0.net
里崎は内にしつこいリードとかやってたなあ

引用元: http://r.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1417989106/